モチモチ麺がおいしい『爆裂辛麺 韓国風 極太大盛激辛焼そば』

2021年5月7日

モチモチ麺がおいしい『爆裂辛麺 韓国風 極太大盛激辛焼そば』

2021年3月29日に、日清から爆裂辛麺シリーズとしてラーメンと焼きそばが発売されました。

今回は、激辛焼そばを食べてみたので調理のポイントや食べた感想をレビューします。

爆裂辛麺 韓国風 極太大盛激辛焼そばとは

爆裂辛麺 韓国風 極太大盛激辛焼そばの商品パッケージ

商品名 爆裂辛麺 韓国風 極太大盛激辛焼そば
内容量 130g (麺120g)
カロリー 1食(130g)当たり:エネルギー611kcal
希望小売価格 150円 (1食/税別)
発売日 2021年3月29日
発売地区 全国
メーカー 日清食品

「日清爆裂辛麺 韓国風 極太大盛激辛焼そば」は、コチュジャン風の甘み、チキンやガーリックの旨みをベースに、赤唐辛子やクミンなどのスパイスをきかせた、コク深く甘辛いソースが特長です。麺には "爆裂" な辛さにぴったりの日清食品史上最上級に太い極太麺を採用し、一度食べればやみつきになる "クセ旨" な味わいを心ゆくまで堪能していただけます。

ピリコ
フライパンで調理する、激辛インスタント焼きそばです。

公式サイト日清食品グループ

具材・原材料

麺と粉末ソース

日清爆裂辛麺 韓国風 極太大盛激辛焼そばには、麺と粉末ソースが入っています。野菜やお肉などの具材はお好みで。

原材料は次の通り。

商品パッケージの裏面

原材料名:油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、しょうゆ、食塩、香辛料)、ソース(糖類、香辛料、食塩、粉末しょうゆ、チキン調味料、ごま、酵母エキス、野菜調味油)/加工でん粉、乳化剤、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、カラメル色素、かんすい、ベニコウジ色素、カロチノイド色素、香料、香辛料抽出物、酸味料、甘味料(カンゾウ、スクラロース)、増粘剤(グァーガム)、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)

作り方

用意する物

  • 市販の野菜ミックス:約100g
  • たまご(卵黄):1個
  • お湯:380ml

野菜やたまごを入れなくても食べられます。お肉を入れるのもおすすめ。水の量はお好みで調整してください。

作り方

フライパンに入れたお湯と麺

1. フライパンにお湯380mlをよく沸とうさせ、めんを入れる。

フライパンで麺と野菜を炒める

2. 30秒ごとにめんを裏返し、約3分経過したら野菜を加え、 めんをほぐしながら煮る。

麺と具材に粉末ソースを振りかける

3. 全体にまだ水気が残っている状態で粉末ソースを入れ、よくまぜながら軽く炒める。※できあがりの汁気の残り具合はお好みで調整してください。

調理した焼きそば

4. お皿に盛り、真ん中に卵黄をのせてできあがり。

ピリコ
お湯380mlだと、さいごに汁気が残るかも。個人的には300mlくらいがちょうど良かったです。

辛い?食べた感想

箸で焼きそばの麺を持ち上げる

良い点

  • 程よい辛さ
  • モチモチ麺がおいしい

太麺のモチモチ麺が食べ応えあっておいしかったです。

辛みはすぐに感じられました。口の中が痛くなるほどの辛さではなく、ちゃんと旨味も感じられて、おいしく食べられます。

食べ続けると辛いけど、あとを引く辛さは感じられません。

悪かった点

  • 調理がちょっと面倒
  • 作り方に記載のお湯の分量が多い
  • 本当の激辛好きには物足りないかも

フライパンで茹でるため、30秒ごとに裏返す工程があるとか、調理はちょっと面倒でした。

お湯の分量は380mlと記載がありましたが、これはちょっと多い気がしました。調理が終わった後に汁がたっぷり残ってしまい、辛みがそちらに逃げてしまいました。

程よい辛さでした。パッケージを見るとものすごい辛いのかと思いましたが、期待以上の辛さではありませんでした。

まとめ

激辛マニアには物足りない辛さだけど、程よい辛さとモチモチ麺がおいしかったです。

調理するときはお湯少なめにすると汁気が少なく、辛さアップします。

激辛ファンはぜひご賞味あれ。

ピリコ
次は爆裂辛麺ラーメンにチャレンジ!

スポンサーリンク

-焼きそば
-