2021年5月24日にリニューアル発売された、マルちゃんの"やみつき旨辛"シリーズのカップ麺「辛赤 東京系油そば旨辛MIX」を食べたのでレビュー。
やみつき旨辛 辛赤 東京系油そば旨辛MIXとは
商品名 | マルちゃん やみつき旨辛 辛赤 東京系油そば旨辛MIX |
内容量 | 112g(めん90g) |
カロリー | 502kcal |
希望小売価格 | 193 円(税別) |
発売日 | 2021年5月24日 |
マルちゃんの「やみつき旨辛」シリーズのカップ麺。ラー油と唐辛子で旨辛にアレンジしたスープ、やみつきになる辛さの東京系油そばです。
なお、この商品は2020年にはじめて発売され、2021年に「うまみアップ」してリニューアル発売されました。同シリーズの「辛黒 富山ブラック風焼そば」も同じ日にリニューアルされています。
公式サイト:東洋水産
原材料
原材料名:油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、精製ラード、食塩、しょうゆ、香辛料、粉末野菜、卵白)、添付調味料(しょうゆ、ラード、植物油、香味油脂、醸造酢、チキンエキス、ポークエキス、砂糖、香辛料)、かやく(メンマ、なると、ねぎ)/加工でん粉、トレハロース、調味料(アミノ酸等)、酒精、炭酸カルシウム、かんすい、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンE、ビタミンC)、増粘多糖類、パプリカ色素、香辛料抽出物、ベニコウジ色素、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)
麺・スープ・具の特徴
麺はモチモチとした食感の、食べ応えのある太麺。
液体ソースはチキンやポークベースをベースに、ラー油やラードの油で濃厚な味わいに。そして、トウガラシの辛みをプラス。
ソースはさらっとした印象で、辛さを連想させる赤みがあります。
具材はメンマとネギ、それにナルトが入っています。肉類は入っていませんが、ナルトがあるだけで華やかになりますね。
調理方法
- ソースとかやく入りの袋を取る
- フタを半分まではがし、熱湯を内側の線まで(560ml)注ぐ
- フタをして4分後、湯切りして液体ソースを混ぜてできあがり
うまい?食べた感想
口に入れた瞬間、ラー油の香ばしさが広がり、あとからトウガラシの辛みがジワジワ感じられます。
でも、思ったほど辛くはありませんでした。正確に言うと、激辛好きにとっては全然辛くないレベルで、普通の人には"ほどよい辛さ"といった具合。

トウガラシの辛さは確かに感じるものの、個人的には物足りなさを覚えるレベル。もう少し辛くても良かったです。辛さを足したい方は「燃辛唐辛子」を振りかけると良いかもしれません。
麺はモチモチで食べ応えはありました。油っこ過ぎず、それでいて旨味やラードの香ばしさも感じられました。
具材については"しょぼ過ぎ"だと思います。具材の種類も少ないですし、小さくカットされているので具なしだと思ってしまうほど。唯一、ナルトがあったのが救いです。
まとめ
やみつき旨辛 辛赤 東京系油そば旨辛MIXは、2021年5月24日にリニューアル発売されたカップ麺です。
ラー油の香ばしさとトウガラシの辛みがアクセントになっている油そばです。
個人的には具材のしょぼさと辛みの物足りなさが腑に落ちませんでしたが、純粋に油そばが好きな人ならおいしく食べられるかもしれません。